茅ヶ崎市のガレージ修繕工事のご紹介です。
下の写真が施工前のガレージの状態です。
ガレージを覆いつくすようにノウゼンカズラやイタビカズラが繁茂して
いました。長い間この状態を楽しんでいただいていたようですが、今回
思い切ってすっきりさせたところ、屋上部にクラックが入っているのが
わかり、後々のことも考えて一度気になるところを補修しようということに
なり、ご依頼をいただきました。
こちらが屋上部のノウゼンカズラを伐採した後の床面の状態です。
水勾配の調整の為にモルタルを塗ってありましたが、このモルタルとガレージの
間にノウゼンカズラの根が入り込んでグングン成長してしまったようです。
少しの隙間も見逃さないノウゼンカズラの勢いが分かりますね
一見問題なさそうに見えるところも、歩いてみるとポコポコと軽い音がして、
モルタルが浮き上がってしまっているのが分かりました。
今回の工事は、この浮き上がってしまったモルタルを撤去してから防水処理
を行うという内容になります。
大本のノウゼンカズラは毎年きれいに花を咲かせるので大事に残します。
防水作業の前に、ガレージに干渉してしまっているこのノウゼンカズラを、
作業できるところまで引き離しておく必要があります。